めずらしくプレー考察してみました。
1、このプレーの前の1stダウンターナーで取れないんだもんなー。とにかくMJはおめ。ボール持ち帰ってなかったような。
2、一連を見返したら閃いた。直前の1stダウンのプレイアクションパスプレーに注目、同じメンバーで4-3からのLEバビノーパスラッシュ&Sムーアの ブリッツサインがばっちり当る。このときエイブラハムはREで自分のサイドにランフェイクありーのそれまでも右サイドランばかり。そして2ndダウンランプレーでエイブラハムは写真の通り 3-4LOLBにセット(1stと反対サイド)さっき直前の自分のゾーン右サイドのラン フェイクに一歩反応&気持ちの中にパスプレーが7割をしめてたのかアングルしくってコンテインできず。そこからはエイブ1人分の連鎖でサミュエルまくられデクーもコンテインにまわったらインカット→ヅン太が とめるのはノーチャンスでしょう。フットボールって凄いwww
6、これは!冷静にプレイバックするとライアンに責任20%あるのね。たしかにロディにリードボール投げればTDだし、最後までゴンザ神のハイボール(エ リア88)にかけてもよかったし。その選択が狭まったRTクレイボのパスプロの責任が60%残りは10%が5、の3rdダウンノーパワーのパワーランプレ イ。ラスト10%はこの3rdダウンプレーを選択したコッター。これでとれないの世界的に有名でしょwwww
セインツ戦ノーランDおとなしい印象だったけど2、のプレーの一連なんかやることやってんのね。注目したエイブラハムのプレーなんかビアマンなら卒なくこなしてるのかなーとかエドワーズはこの土台にもたってなかったんだー(向き不向きでしょうけど)とか、もうきりないから1敗は1敗でいいや。ARI戦ARI戦。
広告
まだコメントはありません。
広告
コメントを残す